様々。 -5ページ目

徘徊

いろんなブログを見て回ってたんですが(特に学生さんの)、
テストって、そろそろ終わる学校が多いんですね、

うちの学校は来月から。

だからかしらないけど、
会社説明会やセミナーと、テストがかぶる日が多いのなんのって。

うちの学校は何を考えているのやら。
嫌なことは早く終わってほしいです。

印象

この前、合同会社説明会に行ったときのこと、
偶然、同じ学校の女の子に出会ったんです。

当然、スーツを着てたんですが、
そしたら言われました、
「なんか、真面目そうに見えるね。」

普段はどう見えてるんでしょうか?
ちょっと気になります。

関連で。

僕は、スーツを着ている女の子に
惹かれることがわかりました。

久々

今日、久々に2000円札を見ました。
最後に見たのは、去年の春だったか・・・。

バイトの給料に入ってたんですが(手渡し)、
あれって、なかなか使えなくないですか?
「もったいない」っていうんじゃなくて、
1000円札と間違われそうで。
それにちょっと、紙幣っぽくないです。

やっぱ、誰かの肖像が入ってる方が、
「お金」って感じがするのは僕だけでしょうか?

固定概念

「固定概念にとらわれるな。」
よく耳にする言葉だと思いませんか?
今日、ある人が、ある人に熱く語ってました。

この言葉ってど~ゆ~意味なんでしょうね?
恐らくは、「固定概念」いうものにあてはまる言葉、行動などを言うな、するな、
といったものでしょう。
なら、あえて「固定概念」から外れたことをすることも「固定観念にとらわれる」ことなんじゃないのか?ふとそんな疑問が浮びました。
そんなバカなことを考えているうちに、社会とは不思議な物だと思ったんですよ。

流行に敏感で、他のまねをするくせに、他とは違ったものになりたがる人。
少数意見を尊重すべきだと言いながら、結局は多数意見を通す会議。
「家は家」と言いながら、「隣の○○君は勉強している」と言う親。
プライバシーと、言論の自由を保護する法。
                     エトセトラ、エトセトラ
 
何か矛盾してません?
ま、今に始まったことじゃないからしょうがないですけどね。

「個」を目立たせるため、尊重するため、守るためには
先ず「全」を考える必要があるみたい。

「個」と「全」両方を大切にすることが必要なんじゃないかなと。
ようは、「バランス」を保つことが大切なんじゃないかと。

それが一番難しいのか・・・。

関連で。

先日、高校のときの友人数人に呼び出され、なぜか買い物に付き合うことに。
言った先は某デパート。正面で待ち合わせしてたんで、早速中に。

時間があったので、1階から全部見ていくことに。

でも、俺を含めて友人みんなが個人主義者、フロアを移動するときは一緒だがエスカレーターを降りたらみんながばらばらに行動する。

最上階まで行った後、30分後に正面に集まることにして、各自、自由時間。

30分後、みな自分の物を買ってくる。

そして解散。

・・・俺って、呼ばれた意味あったのか?
まぁ~いいけど・・・。

そんな俺ら、各自がばらばらの地域に住み始めてから3年になる。
1年に1,2度会うくらいだが、めちゃめちゃ仲がいい。
「バランス」が保たれているということか。

映画

そろそろ、テストです。
ま、大したことじゃないですね。
いつも、たいてい一夜漬けなもんで。

「ロード オブ ザ リング」最近ビデオでやっと見ました(勉強しろよ)。
あれって、主役は誰なんですかね。
フロドじゃなかったんですか?
なんか、アラゴルンのほうが目立ってましたね。
サブ タイトルの「王の帰還」の「王」もアラゴルンのことだってんでしょ?
ま、それはそれで別にいいんですが。

何より、長いのなんのって。
3時間くらいあったんじゃないかな?
途中、何度も中断しましたよ。
集中力ないなぁ(別に、面白くなかったわけじゃないですよ)。

関連で。

センター試験の国語の問題見ました?
なんか、情報漏洩があったって騒がれてましたよね。

それで、興味本位で解いてみたんですよ。
現代文だけですけどね。

その評論の問題が、映画に関することだったんです。

何でも映画というもんは、
「絵画や、写真のような、他の見ることを要求する表現とは違い、
人の思考の行き着く先が、一つの意味になるように作られていて、
それは危険で、見ることの死を意味している。」
なんてことを書いてました。

ま、確かに映画って、いろんな情報が一斉に目に入ってくるので、
一度見ただけでは、深い考えは思いつかないのかも?
それを利用したのが、プロパガンダ映画だったんですね。
(評論にも書いてありました。)

でも、どんな映画も何度も見れば、きっと違う考えも浮かぶだろうし、
もし、問題の評論の通りだったら
映画評論家さん達なんて、商売上がったりですよね。

だから、昔好きだった映画とか、もう一度見てみようかな
なんて考えてます。
(だから、勉強しろよ!)

ちなみに、といた結果は、

漢字の問題では一問しか正解してませんでした。
もっと、本読まなくちゃだめですね。
でも、その他は良かったですよ(念のため)。

自分探し

自分探し
自分探しをするために、旅をするという人が多い気がする。
俺の周りにも多い。
ある人は国内、ある人は外国。

そこに行ったら、「自分」は「ある」のだろうか?
「自分」はここに「いる」んじゃない?
旅に出るのは、単に「自分」から逃げてるだけじゃないのか?

そんな屁理屈をかまして、旅立つ勇気が無い自分を正当化している俺。
いやぁ~器が小さいことこの上ない。
きっと両親も泣いていることでしょう。


関連で。

友人が1人で外国を旅してくると言ってました。

その友人は、いつも何かしら悩んでいて、
最近も「俺には自分というものが無い。」と悩んでたんですね。

そして、この台詞。

「お前も自分探しの旅か?」と聞くと、
「いや、面白そうだから。」と意外な返事。
「自分が無いって悩んでたやん?」と言うと
「それはそれ、これはこれ。」だと。

その日はそいつが輝いて見えました。

2005-01-21

「人は皆、役者だ」って言葉をある本で見たんですよ。

確かにその通りですよね。
友達と一緒にいる時、初対面の人と話す時、目上の人に会う時、好きな人と過ごす時。
皆、色々な場面で、様々な自分を演じ分けているんですね。

中には、「いつも一緒だ。」と言い切れる人もいるかもしれませんが。

僕はそれが激しい方。
いろんな人によく言われます。
だから、幼稚園から連絡が途絶えていない友人からは
「ほんとにお前は良く分からない。」
なんてことを言われました。
んで、
「演じるのが旨いし、お前自身がそれを楽しんでるよな。」
なんてことも付け加えられました。
当ってました。生きてきた中で、これほど自分の中身を言い当てられたことは初めてでした。
さっすが、僕の認める友人。よく見てます。

普段は、心が広いだの、面白いだの、頼りになるだの言われていますが
(自慢じゃないですよ)、
実際は、腹黒くて、根暗な自分。

七夕の短冊なんかでは、
表には「みんなが幸せになれますように。」なんて書きながら、
裏には「みんな仲良くなんて、所詮、理想論だ。」みたいなことを書いている自分。

人には、「神様はきっと見てくれている。」なんて言いながら、
内心では
「全知全能の神なんていやしない。いたら、自分(神様)ができなきことや、知らないことも、作り出せたり、思いついたりするだろ?」
なんて、屁理屈を考えている自分。

なんて嫌で、かわいくない人間であろうことか!

でも、それはしょうがない、もって生まれた性格だから。

顔が良ければ、役者にでもなれたかもしれないですね。

2005-01-19

苦手なもの。それは、0から1を作り出すこと。
1から10を作ることはそんなに難しいことではないですよね。

例えば、
いきなりマンションの1室を差し出されて、
「好きなように使っていいよ。」と言われたとします。
そんなときは、実際に住んだり、別荘にしたり、貸したり、売ったり、いろんな使用方法を思いつきます。
また、見知らぬ人を連れてこられて、
「この人の特徴を言ってください。」と言われたとします。
そんなときは、背が高い、低いとか、かっこいいとか、かわいいとか、これまたいろんなことを思いつきます。

でも、
「住む家がないから用意して欲しい。」
と言われても、すぐに用意することは難しい。
「素敵な人に出会いたい。」
と言われても、素敵な人なんてそんなに簡単に見つけられないですよね。

なんでこんなことを言い出したかと言うと、
就活のESや、プレエンとかで、
「自由に自己PRしてください。」ってのがよくあるからです。

これって、僕にとっては結構難しい課題なんですよね。

これが、その頭に、「1円玉を使って」とか、「歴史上の人物に例えて」
とかなら、結構色々なこと書けるんですが、

この「自由に」ってのが曲者なんですよね。
よく言う「自由化によるジレンマ」って言うやつですよ。

今まで、法や制度に規制されていて、好き勝手できなかったのが、
いきなり「自由にやっていいよ」と言われると、とたんに、
何をしていいのかがわからなくなる。

それが僕という人間にピッタリだと、今、深く思います。
今までは、進学のため、通学のために、勉強や、アルバイトをしていればよっかただけなのに、
企業に入れば、新しい企画を練り、新しい顧客を作らなければならない。
「作り出す」といった作業が多くなってくるわけです。

それが社会人なんだな。
家の両親は凄いんだな。
なんて今更ながらに思い知らされました。

こんなことが分かっただけでも、少しは大人になったかな?
なんてことを思う今日この頃です(体格だけは立派なんですけどね)。

就活。

今日は、週末提出期限が週末だったESを郵便局に預けてきました。

最近、せっせとプレエンやらESやらを書いてますが、
頭を使った「勉強」というものをやってる記憶がありません。
就活なめてますね。

東京や、大阪など、都会ではセミナーや、説明会(同じもの?)が
頻繁に行われているようですが、
僕が住んでいるところは、なにぶん田舎なもんで、そういった類のものが
あんまり無いんですよね。
だがら、「就活してる!」という実感が沸かない。

かといって、交通費をしこたま使って、出向いていくわけにもいかず・・・。
(貧乏ですみません。)

地方の人間が、地方の企業に就職するの、なんかわかる気がしてきました。

関連で。

「お金持ちしか東大に入れない。」
テレビに出ている有名な先生が言ってました。
その根拠として、
「東大に入るには、教科ごとに塾を選ばなくちゃいけない。」
「高校も、私立の有名校じゃないと合格の可能性がかなり下がる。」
てなことを挙げてました。

全部を肯定するわけではないですが、
確かに、一理あるかなと。

何が言いたいかって、
今の世の中、機会の平等みたいなもんが無い気がするんですよ。

僕はのんきに大学に通っていますが、
家の事情で大学や高校に進学できない人もいます。

また、僕は法学部なんですが、
最近、法科大学院なんてもんができて、
司法試験をうけるなら、先ず、この大学院の卒業資格がいるそうなんです。
先日も、「ロー(法科大学院)に行きたいけど、学費払えんからな。」
と知人が嘆いておりました。

んでもって、医学部の知人の話だと、
大半が医者のご子息だと。

また、プロのアスリートになるには、
有名なコーチに就いてもらったほうが有利。
そのために、都会に引っ越して行った同級生もいました。

さらには、「有名になりたければ東京にでるべきだ」なんてこともよく聞きます。

要するに、偉くなりたきゃ金が要る。
チャンスを掴みたけりゃ都会にいなきゃいけない。

確かに、お金と都会の住所、手に入れるのは不可能というわけじゃない、
また、それらが無いといけないというわけでも、あれば絶対ということも無い。
でも、そんなもん、持って生まれてきた人間の方が、何倍も有利でしょ?

ま、単なる「無いものねだり」ですね。
すみませんでした(謝ってばっかですみません)。

嘘。

今日、コンビニで買い物をして、精算するとき、
5000円札を出して、中華まん食いてぇ~なんて考えてたら、
店員さんが
「10000円からお預かりします。」
って。

僕はとっさに、
「いや、5000円札ですよ。」と
言ってしまいました。

よくよく考えれば、そのまま何も言わなかった方が
良かったのではないかと・・・(人としては間違ってますが)。

人間とはいきなり嘘をつくことはできないもんだなと、
今更ながらに実感しました。


関連で。


人間が嘘をつくとき、
よっぽど慣れてない限りは(慣れてたらちょっと問題ですが)、
会話の途中でいきなり「違和感」が出たり、
「申し訳無い」観が出たりするそうです。

例えば、意味も無く姿勢を正したり、手をモジモジさせたり。
皆さんも自覚ないですか?

自覚のある人はとっさの嘘はつかないことです。

ちなみに、
僕は、嘘をつくと、なぜか頭を下げる仕草が多くなります。
心の中では「申し訳無い」と思ってるんでしょうね。
人が良いんですよ、・・・きっと(笑)。
(「だったら嘘つくなよ」っていうツッコミはやめてください。)